あなたの仮想通貨は大丈夫?仕組みや使い方・デメリットをわかりやすく解説

この記事では、以下の3つの悩みを解決します。

  • ハードウェアウォレットの仕組みを知りたいな。
  • ハードウェアウォレットにデメリットはあるのかな?
  • ハードウェアウォレットの使い方も知りたい。

最近何かと話題が多い仮想通貨やNFTのハッキングやスパム被害を聞いて、ハードウェアウォレットの検討をする人が多いのではないでしょうか?

また、ハッキングやスパム被害だけではなく、大手取引所の破綻による出金停止問題も含めて自分の大切な資金の管理方法についても見直しが注目されてきています。

そこで今回はハードウェアウォレットについてやおすすめのハードウェアウォレットについて解説していきたいと思います。

ハードウェアウォレットとは?

ハードウェアウォレットとは、デバイスを用いて仮想通貨を管理できる仮想通貨ウォレットのことを言います。

仮想通貨だけではなく、NFTも管理することができます。

また、仮想通貨ウォレットにはハードウェアウォレットだけではなく、アプリを利用した仮想通貨ウォレットもあります。

・ホットウォレットとは、インターネットに常に接続されている仮想通貨ウォレット。
メタマスクなどもホットウォレットになります。

・コードウォレットとは、インターネットには接続されておらず、オフラインで管理されている仮想通貨ウォレットです。

オフラインなので不要なサイトやリンクにアクセスすることが無いので、セキュリティ性が高くなります。

ハードウォレットのメリット

ハードウェアウォレットには以下の3つのメリットがあります。

  • セキュリティ性が高い
  • 複数の仮想通貨やNFTを管理できる
  • バックアップを取ることができる

それぞれ詳しく解説していきます。

セキュリティ性が高い

ハードウェアウォレットはオフライン状態で使用します。

インターネットに接続しないことでスパムなどの被害に合うことが少ないです。

仮想通貨ウォレットはリカバリーフレーズという「秘密鍵」があります。

これを盗まれてしまうと仮想通貨ウォレットに入っている仮想通貨、NFTの資産が盗まれてしまいます。

この秘密鍵を守ることがとても大切です。

複数の仮想通貨やNFTを管理できる

これは、ハードウェアウォレットにもよりますが、対応してる仮想通貨であれば、複数の仮想通貨を一つのハードウェアウォレットで管理することが可能です。

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)など、様々な仮想通貨を管理できます。

仮想通貨は7,000種類以上も存在していますが、めずらしいアルトコインや草コインと呼ばれるマイナーな仮想通貨も対応してるハードウェアウォレットが多いです。

イーサリアム系統のNFTも管理することができます。

バックアップを取ることができる

ハードウェアウォレットはバックアップができるので、リカバリーフレーズがあれば、仮に破損や紛失した際も復元することが可能になっており、大切な資産を守ることが可能です。

紛失した際に誰かに拾われてもPINコードと呼ばる暗証コードがわからないとアクセスは出来ないので不正アクセスの心配もありません。

ハードウェアウォレットのデメリット

ハードウェアウォレットには、3つのデメリットがあります。

  • デバイスが高価なものが多い
  • リカバリーフレーズの管理が難しい
  • 正規販売店以外での購入は危険が潜んでいる

それぞれ詳しく解説していきます。

デバイスが高価なものが多い

ハードウェアウォレットは高価なものが多く、数千円〜数万円するものまであります。

大切な資産がハッキングやスパムなどの被害に合い無くしてしまうよりはいいですが、初期コストがかかってしまうのは、無料で使うことが可能なホットウォレットに比べると導入までのハードルは少し高くデメリットと言えるでしょう。

リカバリーフレーズの管理が難しい

ハードウェアウォレットを設定する際にリカバリーフレーズを記録する必要があります。

このリカバリーフレーズを紛失してしまうとハードウェアウォレットが破損や紛失した時に資産を復元することが難しくなります。

大袈裟かもしれませんが、金庫などの安全なところに保管してしっかりと守りましょう。

また、オンライン上のサービスを使っての保管はハッキング危険もあるので避けましょう。

正規販売店以外での購入は危険が潜んでいる

ハードウェアウォレットは中古や怪しいECサイトでの購入はとても危険です。

中古のハードウェアウォレットにはスパムなどが仕込まれている可能性が非常に高いです。

仕込まれている状態でリカバリーフレーズなどを設定すると別のデバイスを使って復元することが可能になりますので、大切な資産を抜かれてしまいます。

購入する際は、必ず正規販売店や正規販売店から認められている正規代理店で購入するようにしましょう。

おすすめハードウェアウォレットメーカー

ハードウェアウォレットも使い方や用途によって合う商品がありますので、ここではいくつかメーカーをご紹介していきます。

Trezor Model T(トレザーモデルT)

TrezorはTREZOR社が提供するハードウェアウォレットです。

BTCやETHなどの主要銘柄から10種類以上の仮想通貨に対応しています。

アルトコインなどのトークンを含めると、1,000種類を超える通貨に対応できます。

ForbesやCNNなど、大手メディアの掲載実績もあるTrezorは、ソフトウェアがすべてオープンソースとして公開されている透明性の高さと、第三者でもバックドアのない安全性が監査であることが特徴で仮想通貨のハードウェアウォレットとしては世界的にも人気が高いです。

秘密鍵をデバイスで保管するシステムを採用しており、セキュリティの高さにも強みを持っています。

なお、Trezorにはベーシックモデルである「Trezor ONE」の他、SDカード対応やタッチパネルディスプレイなどの機能を備えた新型モデルの「TREZOR Model T」もあります。

Ledger Nano

Ledger Nanoシリーズは、フランスのLedger社が提供しているハードウェアウォレットです。

ビットコインやイーサリアム、ライトコイン、リップルなど複数の仮想通貨に対応しています。

また、頻繁にアップデート行い管理できる銘柄は増えています。

Ledgerの製品はセキュアエレメントという高度な暗号化技術を用いて資産を管理するため、セキュリティ対策がしっかりしています。

さらに安全性を高めるためのPINコードも用意しており、外部への情報漏洩を防いでいます。

OneKey

OneKeyは2019年に設立された・開発・生産・販売・その他サービスまでを包括的に行うアジア発のハードウェアウォレットメーカーです。

BTCやETHなどの主要銘柄の対応しており、NFTも保管することが可能になっています。

オープンソースウォレットであり、誰でもソースチェックできることにより、ブラックボックスを無くし、よりセキュリティ面を強固にしています。

Bluetooth接続でスマホアプリと簡単に連携できることも特徴です。

Onekey Classicを実際に使用したMetaKozoホルダーでもあるTailTopさん(https://twitter.com/tail_top_)がnoteに設定や使用感についてレビューを載せてくれていますので、迷われている方はぜひ読んでみてください。 https://note.com/tailtop/n/n16018debdc1c

SafePal(セーフパル)

Safe Palは、世界最大手の取引所であるBinanceから出資を受けてSafe Pal社が開発し提供しているハードウェアウォレットです。

PancakeSwapやUniswapといったDEX(分散型取引所)もパートナーとして提携しており、ユーザーが多いことでも知られています。

30種類を超える仮想通貨の他、トークンを合わせると10,000以上の通貨に対応可能です。

Safe Palはデバイス認証システム・PINコード・QRコードなどを導入しQRコードをスマホで読み取って利用します。

QRコードを読み取らない限り、誰にも入出金できないのが特徴です。セキュリティ面も高性能です。

CoolWallet(クールウォレット)

CoolWallet はAndroid・iOSの両者に対応したカード型のハードウェアウォレットです。

CoolWallet では、スマホによる生体認証とCoolWallet Proによる物理操作「2+1認証」により安全性が保証されています。

対応銘柄はビットコインやイーサリアムをはじめ、ポルカドットやコスモスなどのアルトコインとなっており、DOT、ATOM、TRXではステーキングにも対応しています。

Bluetooth接続でスマホアプリと接続も可能です。また、カードは防水でもあり、財布にも入るサイズになってます。

ハードウェアウォレットに関するQ&A

ハードウェアウォレットに送金すると税金が発生する?

利用中の取引所などから自分のハードウェアウォレットに送る場合は税金はかかりません。

ただし、家族や友達など他者送る場合は、所得税や贈与税などの税金が発生する場合がありますので、気をつけましょう。

ハードウェアウォレットが壊れたらどうする?

ハードウェアウォレットは壊れてもリカバリーフレーズがあれば復元が可能です。

再度ハードウェアウォレットを購入する必要はありますが、購入後、管理してるリカバリーフレーズを入力することで復元が可能です。

NFTの保管におすすめのハードウェアウォレットは?

NFTを保管したい場合は、OneKeyのOneKey Touchがおすすめです。

高価なNFTをホットウォレットに置いたままにしておくのは危険なので、ハードウェアウォレットに移しておくことがおすすめです。

スマホだけでもハードウェアウォレットを利用できる?

Bluetooth接続対応のハードウェアウォレットを利用することでスマホアプリと連携することが可能になります。

OneKey、CoolWallet、Ledger Nanoシリーズなどは可能です。

まとめ

今回ハードウェアウォレットについてやおすすめのメーカーについて解説しました。

ハッキングや取引所の破綻のリスクから大切な資産を守るためには、特にセキュリティが性能が高いハードウェアウォレットの導入がおすすめです。

CryWolvesのブラントショップはOneKeyの正規日本代理店です。
商品はこちらhttps://shop.crywolves.net/collections/onekey

海外で購入するのは不安な方も安心して購入することができますし、海外で購入する場合は、デバイスが到着するまで2週間ほど時間がかかりますが、こちらで購入いただければ在庫がある場合に限り2~3日でお届けが可能になってます。

購入ページ また、CryWolvesのNFTを持っている方は、割引特典を受けて購入することが可能になってますので、ぜひNFTを活用してお得に購入してください。

サポート対応も行っています。